マイナンバーって!?②
2017.12.27マイナンバー
前回に続き、マイナンバーのお話です。
マイナンバー導入で、
キャバ嬢や風俗嬢の多くが心配している
副業がバレる!!
脱税がバレる!!
という話があります。
しかし、これは、マイナンバー導入によって
バレるようになったのではありません。
マイナンバーが導入される前から、
キャバクラや風俗店は、
「誰にいくら払ったか」を「税務署」に報告する義務があり、
その書類のことを「法定調書」といいます。
今までは、源氏名を使って
その法定調書を作成しているキャバクラも多かったでしょう。
適当な名前や住所を書き、税務署に提出していたのです。
それが、マイナンバー導入によって、変わりました。
キャバクラのお店が税務署に提出する書類には、
各キャバ嬢のマイナンバーを書いて
提出しなければならなくなったからです。
デタラメな名前・住所・マイナンバーを書いていると、
不正が発覚しやすくなります。
この
「キャバクラ店や風俗店にマイナンバーを提出しなければいけない」
ああああああああ| |
「副業がバレる」「脱税がバレる」
という話になっているのだと思われます。
ただ、法定調書の提出義務は前からあったものですので、
実は、マイナンバーが導入されていなくても、
脱税は以前からバレる可能性があったわけです。
長くなるので続きます。