国民健康保険料の金額
2017.07.31よくあるご質問
国民健康保険の保険料は、所得割と均等割があります。
均等割は、所得に関係なく、決まった金額(市区町村で決まっています)に
人数をかけた金額です。
所得割は、前年の所得の金額を基に計算されます。
所得が多くなれば、
その分、保険料も高くなるということです。
ここでいう所得の金額とは、
確定申告書の「所得金額」欄の「合計⑤」の金額
となります。
つまり、売上(=お店からもらう報酬)-経費の金額です。
ここから、33万円を引いた金額が
所得割を計算する時に使用する基準額となります。
では、国民健康保険料を少しでもおさえたい場合、
どのようにしたらいいのでしょうか。
それは、所得を少なくすることです。
所得を少なくする=経費となるレシート・領収書をきちんととっておく
ことが大事になります。
当然、所得が少なくなれば、税金も少なくなります。
今まで、全部捨てていたという方も、今日からでも遅くありません!
きちんとレシート・領収書をとっておくようにしましょう。
お水確定申告センターに丸投げしてもらえれば、
全てのレシート・領収書の中から経費になるものを選別して、
確定申告書の作成・提出まで全てを代行します。
自分でやるのが面倒な方は、一度、お問い合わせください。