マイナンバーって!?
2017.12.26マイナンバー
そもそもマイナンバーって何?
という疑問を持っているキャバ嬢や風俗嬢もいると思います。
今回は、マイナンバーとは何かについてお話しします。
マイナンバーは、個人番号とも言われ、
日本の国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことです。
原則として、その番号は一生変わらないので、
不正利用されないように保管をきちんとするようにしましょう。

以前のブログでも書きましたが、
2015年10月以降に通知カードというのが
住民票のある住所に届いているはずです。
これは、日本に住民票がある人全員に送られています。
したがって、外国籍の方も住民票があれば届いています。
では、このマイナンバーが導入されたことのメリットは何でしょうか?
①行政の効率化
②国民の利便性の向上
③公平・公正な社会の実現
の3つがあります。
なんともわかりにくいメリットですよね。
簡単にいうと、国や地方自治体がそれぞれもっていた情報を、
マイナンバーで管理することで、
いろいろな情報が連携されるようになるといったところでしょうか。
かなりザックリとした説明なので、
もっと詳しく知りたいという人は、
こちらを見てみてくださいね。
所属 公認会計士協会中国会 中国税理士会
公認会計士 第31637号
税理士 第128479号
1977年広島県呉市生まれ。会社が倒産した祖父と同業で起業した父の後ろ姿を見て育つ。青山学院大学経済学部卒業後、大手監査法人で幅広い業種の監査やコンサルティング業務を経験。その後、祖父及び父の経営していたような中小企業や個人事業主・フリーランスを助けるべく奮闘中。
税理士に断られてきた夜職の方々も秘密厳守で税務の視点から多くのお客様をサポート。IT/AIを駆使した業務効率化とサービス提供を行い、多くのお客様に最善のサポートを行っている。



